2022年1月、トンガ王国で噴火が発生し、日本にも津波が発生しています。
緊急速報エリアメールを受け取られる方が多い中、神奈川県では数時間で通知が600回を超えて眠れないとの声が出ています。
今回は、携帯に送られてくる緊急速報エリアメールの通知の切り方(オフ)にする方法や最大音量で鳴らないようにする方法について解説していきます。
緊急速報エリアメールの通知が多すぎ!切り方(OFF)にする方法は?Andoroid版
画像引用元:https://tenki.jp/
緊急速報を知らせてくれるエリアメールは、命を守る為に大切な情報をお知らせしてくれる大切なメールです。
通常は通知をonにしておくことをお勧めします。
ですが、試験・面接・会議といった大事な場面や深夜に寝ているのに大音量でアラートが鳴り続けると困りますよね。
緊急速報エリアメールの通知の切り方(オフ)にする方法、最大音量で鳴らないようにする設定方法をお伝えします。
緊急速報エリアメールの通知を解除(OFF)する方法:Andoroid携帯
Andoroid版緊急速報エリアメールの通知を完全に受け取らない方法についてお伝えします。
- 『設定』を選択
- 『アプリと通知』を選択
- 『緊急速報メール』を選択
- 『緊急速報メールの許可』をオフにする
これで緊急速報エリアメールをオフにすることができました。
緊急速報エリアメールの通知の音量を下げる方法:Andoroid携帯
緊急速報エリアメールの通知は受け取りたいが、大音量で鳴るのが気になる方には音量を下げる設定をしてください。
- 『設定』を選択
- 『アプリと通知』を選択
- 『緊急速報メール』を選択
- 『緊急速報メールの許可』はオンを選択
- 『常に大音量で通知音を鳴らす』はオフを選択
これで緊急速報エリアメールの通知を受け取りながら、音は鳴らないようにすることができました。
緊急速報エリアメールの通知が多すぎ!切る方・OFFにする方法は?iPhone版
ここからはiphoneのエリアメールの通知設定をオフにする方法についてお伝えします。
緊急速報エリアメールの通知を解除(OFF)にする方法:iPhone携帯
- 『設定』を選択
- 『通知』を選択
- 一番下までスクロール
- 『緊急速報』を選択
- 『緊急速報』をオフに選択
これで緊急速報エリアメールをオフにすることができました。
緊急速報エリアメールの通知音量を下げる方法:iPhone携帯
緊急速報エリアメールの通知は受け取りたいが、大音量で鳴るのが気になる方には音量を下げる設定をしてください。
- 『設定』を選択
- 『通知』を選択
- 一番下までスクロール
- 『緊急速報』を選択
- 『緊急速報』をオンに選択
- 『常に警報音を鳴らす』をオフに
これで緊急速報エリアメールの通知を受け取りながら、iPhoneが消音モード(サイレントモード)のときは警報音は鳴らないようにすることができました。
緊急速報エリアメールが来ない?受信設定方法は?
緊急速報エリアメールを受け取りたくない人もいれば、受け取りたいのに通知が来ないという人も。
通知がこない人は通知の設定を行なっていない可能性がありますので、緊急速報エリアメールの通知がくるように設定しましょう。
緊急速報エリアメールの通知を受信(ON)する方法:Andoroid携帯
Andoroid版緊急速報エリアメールの通知を受信する設定方法をご紹介します。
- 『設定』を選択
- 『アプリと通知』を選択
- 『緊急速報メール』を選択
- 『緊急速報メールの許可』をオンにする
これで緊急速報エリアメールを受信することができるようになりました。
緊急速報エリアメールの通知を受信(ON)する方法:iPhone携帯
- 『設定』を選択
- 『通知』を選択
- 一番下までスクロール
- 『緊急速報』を選択
- 『緊急速報』をオンに
これで緊急速報エリアメールを受信することができるようになりました。
緊急速報エリアメール設定方法まとめ
今回は緊急速報エリアメール設定方法についてお伝えしました!
緊急速報エリアメールは命を守るために役立ちます。
あまりに通知がひどい状態は一時的にオフにしたり、音量を下げてくださいね。
落ち着いた時には、再度緊急速報エリアメールを受信できるようにしておきましょう。