2022年の箱根駅伝も区間新記録が出るなど、盛り上がっていますね!
2020年は選手たちが着用しているピンクのナイキシューズが人気でしたが、2022年はどんなシューズが選手たちに人気だったのでしょうか?
今回は、選手たちが着用していたシューズについて調べてみました!
箱根駅伝2022|選手着用シューズはどこのメーカー?
お正月には絶対に応援してしまう箱根駅伝。
選手たちの頑張る姿は本当に素敵ですよね!
2022年に選手たちが着用するのは、どこのメーカーなのでしょうか?
箱根駅伝2020で人気だったのはナイキの厚底シューズ
そんな中、2020年に注目されたのは、選手たちが着用したピンクのシューズ。
画像引用元:triathlon.style
本当に多くの選手がナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライネクスト%」を着用し、話題になりました。
世界中の選手がナイキの厚底シューズを着用し新記録をバンバン出しました!
そのこともあり、世界陸連が2020年の1月にシューズの新たにシューズの規定を定めるほどになりました。
- 複数のプレートを靴底に内蔵しない
- ソールの厚さは40mm以下
- レースの4か月以上前から一般購入できる
箱根駅伝2022の人気シューズはナイキ&アシックス&アディダス!
2022年に箱根駅伝で人気のシューズは、
- ナイキ
- アシックス
- アディダス
の3社でした!
そういえばシューズはNIKEやらasicsやらadidasやら入り乱れてましたね。#箱根駅伝 pic.twitter.com/Jees6TyUoa
— say_row_gun (@say_row_gun_toy) January 2, 2022
ですが、圧倒的に人気なのはやはり、NIKEのシューズのようです。
- オレンジ ➡︎ ナイキ
- ピンク ➡︎ アシックス
- 青×ピンク ➡︎ アディダス
メーカーによって色が異なるので、視聴者にとっては、見てて分かりやすいのは嬉しいですね!
箱根駅伝2022|選手に人気のシューズは何?値段はいくら?
ここからは、箱根駅伝で選手たちが着用していたシューズを見ていきたいと思います!
画像引用元:報知新聞社
箱根駅伝での着用シューズはナイキの厚底シューズが2022年も一番人気だったようですね。
ですが、アディダス・アシックスも躍進しているのがグラフからも分かりますね!
では、気になる値段もチェックしていきましょう!
箱根駅伝の多くの選手が履くNIKEの厚底シューズは耐久力200~300km、値段も3万5千円位と高価ですが、自転車乗りが履くビンディングシューズは4万、5万円の価格設定は当たり前も1000km以上走ってもまだ使えるので、NIKEの靴の価格聞いても「ふーん」と思うし、コスパ的に実質無料だと思うw #箱根駅伝 pic.twitter.com/JcXrAq3CXM
— てんげるまん🌀tengelmam (@fcbliebe1900) January 3, 2022
今年の箱根駅伝は選手だけが主役ではないですね。レースを彩るカラフルなシューズ。
特に今年はこの2つのシューズが目立ちますね。 #箱根駅伝 #ナイキ #シューズ pic.twitter.com/VbAR4R7fXR— 掛布タイガース (@tora_kakefu31) January 2, 2022
おそらくこれですな。箱根駅伝の靴は。NIKEですね。#箱根駅伝 #靴 #ランニング好き pic.twitter.com/f8joKSufR8
— のりくん (@hosokawa1107) January 1, 2022
ん?ヴィンセント履いてるのナイキじゃないのだ?adidas? #箱根駅伝 pic.twitter.com/r8oVUP5pGy
— 元臨時バイトのアライさん@らはると教団 (@rinnjibaito) January 2, 2022
【新着】箱根駅伝着用者0人からの逆襲。「とにかく勝てるシューズ」を目指すアシックスの一手。https://t.co/TZdR5AwMtf pic.twitter.com/oHJfg25t5y
— FASHIONSNAP.COM (@fashionsnap) December 25, 2021
販売店舗により値段は異なりますが、選手が着用していたとみられるアシックスのシューズは17,000円前後で販売されているようですね。
箱根駅伝2022|選手着用シューズまとめ
今回は箱根駅伝2022の選手着用シューズについてお伝えしました!
今回の箱根駅伝も区間新記録など、沢山の感動がありましたね。
頑張っている選手たちに、感動をありがとうと伝えたいですね!
